痛い日記。


「痛み」は危険信号だという話をどこかで聞いた。頭痛や腹痛や腰背部痛。単に何か針が刺さってるとか寝違えただけだと見逃していたら、クモ膜下出血や常位胎盤早期剥離や感染性心内膜炎だった、なんて事もある。「痛み」は見逃せない。

「痛い痛い」とばかり言ってられない。我慢も必要な事がある。頭が痛いから会社を休みます。それくらいは我慢して仕事をしろ、それだけの責任がお前にはあるじゃないか。どうするんですか、私がクモ膜下出血だったら、だから休ませて下さい。なんて言い訳は通用しない。まあ、そもそもこの「痛み」は疼痛のメカニズムに当てはまらないかもしれないが。しかし関連痛という場合もある。見逃せない。

親知らずを抜く瞬間は痛い。その「痛み」を和らげるための麻酔を注射するその瞬間も痛い。「痛み」から逃げていると虫歯が進行し鋭い「痛み」が毎日続く。虫歯の「痛み」は見逃せない。「痛み」を取り除くために、私は親知らずを抜いた。

今日は2度目の抜歯。2週間前に右上の親知らずを抜いた。右上は優等生で、大した「痛み」を残すこと無くするりと抜けてくれた。机の上でガーゼにくるまれた優等生がこちらを向いている。どことなく愛らしい。ごめんね。私のわがままで放り出しちゃって。ところが左上のやつはとことん不良だった。

私が悪い。本当は。ネグレクトしてしまっていたのだ。小さな「痛み」を「耐えられる」と判断した私は、彼が少しずつ崩れていくのを気づきながら、放置していた。真っ白だった肌はどんどん黒くなり、形を変え、鋭く尖っては頬を傷つけた。もう我慢できない。彼との別れを決心したのは、ネグレクトをしていた私の方だった。なんて身勝手な決断だろう。いや、このままの状態でい続けては、お互いに良くない事はわかっている。心が痛む決断をし、私は彼との別れを医者に告げた。医者は、その面妖なメガネの後ろ側から、憐れみ深い眼差しを私に投げかけていた。いや、医者のそれは私にではない彼に対するものだっただろう。

麻酔が注射された。1つ、2つ、3つ。針が歯肉を差す。鋭い痛みが明確に場所を指す。彼のすぐそばを銀色の針が横切る。彼はどんな顔をしているだろう。たぶん、針に顔が写っていたかもしれない。痛い。しかし、この「痛み」はすぐ消えた。麻酔が効いている。

私の顔からタオルを取り、医者は「ゆすいでください」と言った。私は起き上がり紙コップを手にした。水が入っていた。少し暖かい。「痛み」を抑えるためなんだろう。口に含んで、彼を洗った。吐いた水は赤かった。

椅子は倒された。タオルがまた私の顔にかけられた。オレンジ色をしていた。「さてと…」と言った医者の声は力がこもっていた。まるで儀式の前の司祭の祈りで、慣れていた。力を入れる場所もわかっているんだろう。体中に血が巡り、筋肉は昨日と同じ形に収縮し力をためる。何かの器具を取る音が聞こえた。私の口に手をつっこみ医者は力を入れた。

どうして私はもっと早く彼との別れを決心しなかったんだろう。手遅れではなかったにしても、遅すぎたようだ。崩れていく彼。「ゴリゴリ」という音と共に。医者は苦戦を強いられていた。慣れた手つきは通用しないようだった。なんどもなんども彼は傷つけられ、その度に「ガリゴリギリゴリ」という音が室内に響く。診察台が3つ程しかない小さな歯医者には、さぞ大きく響いただろうと思う。(後で知ったのだけど、この音は、私と医者くらいにしか聞こえていなかったらしい。誰も気づいていなかった。)

「一回ゆすいで!」と医者は強く言った。諦めたわけではないが「いつもの」自分では彼には勝てなかったようだ。紙コップに注がれた優しい水で、私はまた彼を洗った。もはや彼ではないかもしれない。変わり果てた彼の姿を、見えないけれども、私はわかっていた、知っていた。水は真っ赤だった。

小学四年生のころ、私は左の手首を骨折した。折れた骨は少しずれていた。病院に行くと治療は簡単にすんだ。一瞬。医者が力任せにズレた骨を戻した。麻酔もなくあっという間の出来事だったが、あの「痛み」は忘れない。私の絶叫は診察室の外、10メートル先のベンチにまで聞こえたという。あの「痛み」程ではなかったが、鋭い「痛み」が私の左上の歯を襲った。彼がいた場所だ。


彼は4〜5の塊に姿を変えていた。頼れる姿はもはや無く、ボロボロの金平糖のように崩れた彼。黒い、赤い、白い、茶色い。血にまみれた彼は惨殺死体よりも悲しい姿でガーゼの上にいた。さようなら。私の大切な親知らず。放って置いたのは私の方で、悲しい気持ちを胸に秘めて崩れていったのは彼の方。「痛み」から逃れたくて勝手に別れを告げて、勝手に悲しむ私の愚かさ。

今もまだ続く鈍い「痛み」は、彼が残した忘れ形見だと思う。自業自得。放置してはいけない。「痛み」に強い事を過信して「耐える」という選択をしてしまったがために私は「痛み」に対して鈍感になってしまったのだ。

体の一部は必ず痛い。体を心にまで範囲を広げれば、それこそ痛くない日は無い。「痛み」に強い自分を過信してはならない。鈍感であってはいけない。「痛み」を自覚して向き合う事を私は忘れない。

そして、途中から暴走、痛い文章を書いた自分について、もっと自覚しないといけないね。長文お付き合いいただきありがとうございました。

コメント